あぁ~毎日仕事で忙しいな。
英語が話せるようになりたいけど、仕事もあるしなぁ。
留学なんて行けないし。
どうやって勉強したらいいんだろう・・・。
社会人からでも英語の勉強は遅くないですよ。
社会人が英語の勉強をするメリット
「サクッと勉強法が知りたいんだ!」という方は、社会人が英語の勉強をやりなおすにはから読んでくださいね。
社会人が英語を勉強するメリットはたくさんあります。
・就活・転職・昇進に有利
・副業に活かせる
・膨大な情報にアクセスできる
・視野を広げることができる
・交友関係が広がる
・新しい価値観を学べる
・気分転換になる(英語が好きな人の場合)
・認知症予防になる
社会人にとって、英語を勉強することは、多くのメリットがあります。
企業がTOEIC高得点を昇進の条件としていたり、採用時点で、TOEICの点数を求めてくることも増えました。
グローバル化している現代では、英語ができる・できないで、年収にも差が出てしまうようになりました。
企業も海外との取引を行う上で、英語上級者を優遇する動きをみせています。
社会人にとって、英語力は必須となってきました。
また、仕事においてのみでなく、英語学習は、認知症予防など自身の健康にも良いです。
海外の知人・友人もできて、人脈も広がり、新たな価値観や文化を学べます。
英語を勉強することで得られることがたくさんあるよね。
英語の勉強をするとどんなメリットがあるか詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
>>【初心者必見!】英語を学ぶ理由【英語学習のものすごいメリットとは】
社会人が英語の勉強をやりなおすには
独学
独学は、お金もかからないし、一番はじめやすいですよね。
書籍と音源を手に入れれば、始められます。
YouTubeを使えば、無料です。
TOEICの点数を伸ばすのが目的であれば、過去問を中心に解くと良いです。
単語も大切なので、単語力が不安な方は金フレーズを使って、単語を覚えていきましょう。
文法が不安であれば、文法特急などの特急シリーズをそろえて、問題演習をするといいです。
TOEICなどの試験対策であれば、文法・単語をかためて、問題演習をたくさんこなしていけば、点数は伸びていきます。
しかし、英会話となると、アウトプットが必要となってきます。
独り言英会話などで、ひとりで練習することもできますが、非効率です。
TOEIC高得点だけでなく、英語を話せるようになりたいのであれば、オンライン英会話などを併用していくことをおすすめします。
英会話の独学方法について詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
>>【英語を話せるようになりたい初心者必見】英語ペラペラ独学法【英検1級取得者が徹底解説】
オンライン英会話
オンライン英会話は、値段もお手頃で始めやすいです。
私は、オンライン英会話で英語を学びなおして英語を話せるようになりました。
オンライン英会話を始める前は、英語を話せるようになるとは思えませんでした。
短期留学に行ってみたり、英語サークルに参加してみたりしましたが、英語を話せるようになりませんでした。
その頃も簡単な文章は話せていましたが、自分の言いたいことを苦痛なく伝えられるレベルになれたのは、オンライン英会話のおかげです。
オンライン英会話は、会社によって、毎日レッスンが受けられるプランがあったり、回数を自分で決められるプランがあったり、受け放題のプランがあるので、自分のスケジュールにあわせてレッスンすることができます。
実際に話し相手がいることで、アウトプットの質もあがります。
体験したことない方は、一度無料体験だけでも受けてみるといいですよ。
どこの会社がいいのかわからないという方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
>>【英検1級・オンライン英会話歴4年の私が厳選】オンライン英会話5選
英会話スクール
通学式の英会話スクールも候補として検討すると良いです。
アウトプットがたくさんできて、値段もお手頃な最強だと思われるオンライン英会話の弱点は、レッスンを定期的に受講し続けるのが難しいということです。
どこででも、いつでもレッスンできるというのは、モチベーションが高い時は、とても良いです。
たくさんレッスンを受けて、英語を上達させることができます。
でも、自分からパソコンやアプリをひらいてレッスンを継続していかなければ、レッスンをサボることができてしまいます。
モチベーションが下がっているときは、サボってしまいがちです。
値段もお手頃なので、サボりやすいです。
しかし、英会話スクールだと、ほかの生徒さんがいて仲間がいたり、値段もオンライン英会話と比べると高いため、モチベーション維持に役立ちます。
オンライン英会話と違って、実際に会って話すことができるのは、メリットがあります。
オンラインだと回線の調子が悪いと途切れ途切れになってしまうこともあり、そのようなストレスはなく英会話に集中できます。
英語を学習する仲間ができると、モチベーション維持しやすいですよ。
一度、自身で体験してみると、自分に合う合わないがわかるので良いですよ。
>>英会話ならECC外語学院 まずはカウンセリング&無料体験レッスンへ!
メリット、デメリットについてさらに知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
>>【徹底比較】通学型スクールとオンライン英会話のメリット・デメリット
英語コーチング
オンライン英会話は続かなかったし、英会話スクールも行ってみたことがあるけど、自分には合わなかったという方は、英語コーチングも検討してみるといいですよ。
短期間で英語力を上げたい人もコーチングがおすすめです。
>>2ヶ月短期集中メゾット 英語コーチングスクール【PRESENCE(プレゼンス)】 公式ホームページで詳細をみる
担当のコーチと勉強していくので、モチベーションを保つことができます。
勉強が3日坊主になりやすいという方は、一度無料体験を受けてみるといいですよ。
社会人が英語の勉強をするコツ
隙間時間を利用する
社会人は、とにかく時間がないですよね。
毎日の仕事でヘトヘトになってしまいがちです。
休日などにまとまって勉強するのも良いですが、それと並行して隙間時間を活用するといいです。
・朝の支度時間
・通勤時間
・昼休みの時間
・お風呂の時間
などなど、隙間時間が毎日ありますよね。
隙間時間を活用して英語を勉強しましょう。
まとまった時間がとれなくても、何かをしながらでも勉強はできます。
車を運転しながら英語の音源を聞いたり、電車やバスに乗っている時間に単語帳を眺めたり。
何かをしながらであれば、耳で英語を聴くのが効果的です。
TOEICの問題集の音源や単語帳の音源でもいいので、何かをしながら英語に慣れるといいです。
問題集とかの音源以外でおすすめなのは、audiobookです。
audiobookでは、初心者向けの洋書である、IBCパブリッシングのラダーシリーズも取り扱っています。
多読・多聴をすることで、英語の語順や音に慣れる事ができます。
初心者向けの音源もとりあつかっているので、勉強しやすいですよ。
ほかにも、YouTubeで自分の好きなチャンネルをみつけて勉強するのも良いですね。
YouTubeそんなに見ないし、どのチャンネルがいいのだろうと迷う方は、下記の記事も参考にしてみてください。
>>英会話初心者必見!おすすめYoutubeチャンネル18選
毎日の隙間時間を使えば、1日1~2時間くらい確保できますよね。
時間を有効活用していくのが社会人の英語学習のコツです。
気が付かないだけで、つくろうとすれば、毎日けっこう時間があるものです。
数分の時間でも、単語暗記にあてるなど、1分1秒の隙間時間も大切にして、勉強していくと、勉強時間を確保できますよ。
スケジュールに英語の勉強を組み込む
隙間時間を活用する以外では、スケジュールにあらかじめ英語学習を組み込んでおくといいです。
どういうことかというと、毎日朝活するなどのように、英語を勉強する時間帯を固定するといいです。
英語を集中的に勉強すると決めた期間だけでいいので
・朝は1時間早く起きてオンライン英会話のレッスンを受講する
・昼休みの時間にお昼を食べながら単語帳を暗記する
・寝る前の1時間を問題集演習する時間にする
など、毎日のスケジュールに英語学習を組み込んでみてください。
「勉強しないとな」と思っているだけだと、思っただけで終わってしまうので、毎日、どこかの時間帯で勉強するという習慣をつくってしまうと良いです。
効率的に暗記する
暗記するのには、ちょっとしたコツがあります。
・繰り返して覚える事
・夜に暗記してそのまま寝て、夜に覚えたことを次の日の朝に復習すること
人間の脳は、忘れるようにできています。
すべてを覚えていたら、人間はパンクしてしまいます。
毎日毎日、たくさんの視覚・聴覚・感覚などの情報が入ってくるためです。
覚えるためには、接触回数が重要になってきます。
何回も繰り返して、見て・発音することで、確実に覚えていくことができます。
単語を忘れたころに、もう一度覚えているかテストをして、その単語を思い出すことができると、記憶が定着します。
記憶についての研究結果で有名なものでエビングハウスの忘却曲線というものがあります。
この研究では、復習をしないと、記憶が定着せず、覚えなおす労力がかかるという結果がでました。
繰り返し、反復することで記憶に定着させることができます。
隙間時間なども活用してこまめに暗記・暗記できているかテストをするということを繰り返すと効率よく覚えられます。
さらに、人間は夜、寝ている間に脳が情報を処理しています。
寝ている間に記憶が整理されているので、夜に覚えて、朝起きたときに前日の復習をすると効率よく暗記することができます。
できるだけ、暗記したいものは夜に覚えて、次の日の朝に復習するようにしましょう。
「どうやって暗記をすると効率的なのだろう」と思う方は下記の記事も参考にしてみてください。
>>【知らないと超危険】英語の語彙力の増やし方【英単語の覚え方・暗記・勉強法】
社会人が英語の勉強をするときにぶつかる問題とその対処法
問題①勉強が続かない
勉強しようと思ってたけど・・・。明日からにしよう。
昨日も勉強しなかったけど・・・。
勉強をすると決めた瞬間がモチベーションの頂点で、結局続かないということはありませんか?
・・・過去の私です。
対処法:やる気に依存してはダメ!勉強を習慣化する
「やる気」って難しいものです。
「やる気が出たら頑張る」ではなかなか物事は続きません。
習慣化するのが一番手っ取り早い解決法です。
歯磨きを毎日していて、歯磨きをしない日があると、なんだか気持ち悪くなりませんか。
それと同じで、英語学習を習慣化してしまいましょう。
毎日同じ時間に勉強すると決めて最低3週間は続けてみてください。
やる気がない日も机に向かってみてください。
オンライン英会話をしているならば、サイトを開いてみてください。
とりあえず、数分だけでもいいので、勉強をはじめてみてください。
作業興奮と言って、作業をしはじめると、意欲ややる気がわいてくるという人間の作用があります。
数分だけでも勉強することで、この作業興奮を起こすことができます。
やる気がない日も、とりあえず勉強に入る準備をして数分だけ勉強してみることで、結果として勉強することができることがあります。
そして、これを毎日続けていれば、学習を習慣化することもできます。
私の場合は、昼の休み時間や休みの日の一定の時間帯にオンライン英会話を受講することを決めて、かれこれ4年くらい続けています。
旅行や私用でレッスンを受講できないときもありましたが、継続して勉強を続けられています。
最初のうちは辛いですが、リズムができてくると、習慣となって、学習が生活の一部になりますよ。
しかし、どうしても、やる気が続かない、一人でできない場合は、英語コーチングも検討すると良いですよ。
担当コーチがいて、進捗状況をみてもらえるのは、三日坊主予防になります。
>>2ヶ月短期集中メゾット 英語コーチングスクール【PRESENCE(プレゼンス)】 公式ホームページで詳細をみる
問題②モチベーションを維持できない
なんだか今日は英語を勉強したくないな。
昨日もしたくなくて、勉強しなかったけど・・・。
英語を勉強するモチベーションを保つのって至難の業ですよね。
対処法:目標を明確にする
目標・目的が定まっている人は、英語の上達がはやいとオンライン英会話の先生からよく聞きます。
具体的なゴールがあると、人は努力することができます。
ふわっと「英語が話せるようになりたいな」ではなくて、「3か月後にTOEICの点数を100点アップさせる」など明確な目標をもって勉強した方が、モチベーションも保ちやすいです。
英語を学ぶとチャンスがいっぱいあります。仕事にプライベートにたくさんメリットがあります。
一度、なぜ自分は英語を勉強したいのかを見つめなおすといいですよ。
具体的な目標を設定しましょう。
問題③忙しくて勉強する時間がない
あーーーーーーー!忙しい!!
勉強なんてしてる暇ないよ・・・。
仕事をしてると、毎日すぐに時間がたちますよね。
対処法:何かをやめて英語を勉強する時間をつくる。隙間時間を活用する。
時間がないというわりに、TVやYouTubeを見る時間はあったりしませんか?
だらだらスマホを触る時間はあったりしませんか?
特にTVなんですけど、だらだらボーっと観てしまいがちです。
TVなどの時間をやめて、英語を勉強する時間に置き換えると勉強時間を確保できます。
ずーっとストイックに勉強するのは疲れるので、一生続けなくてもいいとは思いますが、少なくとも、自分の到達したい英語力になるまでは、TVなどの時間を削って、勉強に打ち込むといいですよ。
私は、英語の勉強を始める前は、昼休みの時間にTVerやYouTubeなどをみて楽しんでいたんですが、それをやめてオンライン英会話をはじめて、英検1級取得できました。
何かをやめて英語の勉強を習慣にすることで、英語力を上げる事ができますよ。
まとめ
この記事では、社会人の英語勉強法やコツについて紹介しました。
・隙間時間を利用する
・英語学習を習慣にする
・アウトプット(オンライン英会話・英会話スクールなどで)する
・反復して暗記する
といったことを積み重ねていけば、社会人から勉強しても、英語力を上げていくことができますよ。
毎日お疲れ様です。
英語を話せるようになって、人生をさらに豊かにしていきましょう。
お互いにがんばりましょうね!
ここまで読んでくださってありがとうございます。