こんにちは。panda3 です。
このブログでは、英語学習について情報発信しています。
ゴマさん
オンライン英会話をしているんだけど、なんだか依存症みたいになっているなぁ。
・オンライン英会話で講師に依存気味でどうすればいいのか困っている方
今回は、上記のような方に役立つ記事です。
私は、社会人から英語を学びなおすことで英検1級を取得するまで英語力を伸ばすことができました。
ネイティブキャンプ(オンライン英会話)でレッスンを4年間受講しています。
今回は、そんな私が、オンライン英会話依存症についてシェアしていきたいと思います。
※今回の意見は、一生徒の個人的な意見です。参考までに。
panda3
毎日レッスンを受けていると講師と仲良くなってくるので依存気味になってしまうこともありますよね。
なぜオンライン英会話に依存してしまうのでしょう?
理由①根底に寂しさを抱えているから
学生さんであれば、
・学校での人間関係
・家族との関係
大人であれば、
・会社での人間関係
・家族との関係
・友達との関係
みんな生きていれば、何かしら寂しさを抱えて生きている人が多いはずです。
大人であれば、自分と全く同じ環境の人なんていなくなっていきます。
学生時代であれば、学校へ行き、授業を受け、環境が同じような人がたくさんいました。
しかし大人になるにつれ、一人ひとり環境が違ってきます。
学生時代の友達と話が合わなくなってきたり、会社でも表面的な人間関係だったり、いろいろと寂しくなったりする人もいます。
学生であれば、友達はいるけど、話を無理に合わせて付き合っていたり、無理して仲良くしていたりして、内心寂しさを抱えている人もいます。
同じ環境にいる人には、なかなか自分の弱みや悩みを打ち明けられないけれど、オンライン英会話で遠く離れた国にいる先生には、本音を話せる人もいるでしょう。
根底に寂しさを抱えていると、依存しやすいですね。
理由②毎日会うことで、親近感がわくから
単純接触効果って知っていますか?
単純接触効果とは、繰り返し接すると、好感度が上がっていくという効果のことです。
最初は名前も知らなかった新しい女優・俳優さんを、何度も何度もCMやドラマなどで見ていると、自然と名前を憶えていたり好きになったりしますよね?
そのような現象は、単純接触効果で、印象が良くなった結果といえます。
オンライン英会話でも、毎日レッスンを受講していると、単純接触効果もあって、先生に対して、親近感がわいてきたり、好感度が上がってきます。
理由③マンツーマンでのレッスン
認知的不協和という社会心理学的用語があります。
認知的不協和とは、自分の考えや行動が矛盾した時に感じる不快感のことです。
例えば、喫煙を例に挙げましょう。
「喫煙は体に悪い」と知りながら、喫煙し続けるのはつらいですね。
喫煙しているという行動と、「喫煙は悪いこと」という考えに矛盾が生じているので、不快感があります。
しかし、「喫煙をすることでストレスを解消している」と考え方を変えることで、喫煙を正当化できます。
このように考え方を変える事で認知的不協和を解消することができます。
多くのオンライン英会話のスクールでは、1対1でレッスンをします。
1対1なので、仲良くなってくると、プライベートな話もすることがありますよね。
仲良くなって、あまり人に話さないような話もするようになると、認知的不協和の解消が働いて、「私たち(先生と自分)は、仲が良いから、こんな話もしているんだ」と感じてしまいます。
先生に対して、愛着が生まれる1つの理由です。
理由④コロナ禍での環境の変化
コロナ禍で、環境が一変しましたね。
外出がなかなかできなくなって、家にいる時間が増えましたよね。
コロナ禍でオンライン英会話を知って始めた生徒さんも多かったでしょう。
家にいる時間が増えたことで、レッスンを受講する機会も増えましたよね。
友達や恋人ともコロナのせいで会えないため寂しい気持ちを抱えていたり、誰かと会いたい・話したい気持ちが募った結果、オンラインでも話ができるオンライン英会話にはまってしまうというのは、自然な流れかもしれませんね。
番外:panda3の場合 ~貧乏性~ ネイティブキャンプの受け放題で貧乏性発揮!!!
私の場合は、貧乏性だから、オンライン英会話に依存しているところもあります・・・。
陰キャなので、あまり外出しないこともあり、休みの日に1日中レッスン(1日に最高10レッスン(5時間程度)・・・)をしていたこともありました。
オンライン英会話のネイティブキャンプは、無制限でレッスン受け放題です。
バイキングでたくさん食べようとするのと一緒です。
謎の使命感で自分の中にノルマがあって、できるだけ達成しようとレッスンを受けています・・・。
仕事をしているので、さすがに毎日1日中レッスンはできないですが、休日で時間がある日などは、いつも受講している先生がオンラインになると、レッスンを受講しようとしてしまいますね・・・。
panda3
レッスンを受講しまくるよりも、予習・復習や他のインプットが大切です。
頭では、わかっているつもりなんですけどね。
私のことは反面教師にしてください・・・。
対策 ~オンライン英会話に依存しないようにするために~
対策①距離をとる(レッスンを受講する頻度を少なくする)
特定の先生に依存している場合は、その先生と距離をとりましょう。
レッスンを受ける頻度を下げましょう。
何かに依存しているときは、まずは、依存している対象から距離をとることが大切です。
毎日受講していたのであれば、2日に1回、週に1回にしていくなど、頻度を少なくするといいです。
先生からは、レッスンを受講する頻度が少なくなったことを指摘されるかもしれません。
でも、「忙しいから」などの理由を言えば、理解してもらえますよ。
対策②新規の先生を探す
特定の先生に依存している場合は、ほかの先生も新規開拓しましょう。
一人の人に依存してしまうと、その人の動向が気になってしまいますよね。
ほかにも楽しくレッスンを受講できる先生を見つけておくと、一人だけに依存することがなくなりますよ。
講師業を本業にしている先生でない限り、いつかは、オンライン英会話の先生を辞めていきます。
一人の先生だけに依存してしまうと、その先生が辞めたときに辛いです。
レッスンが楽しい先生を複数確保しておくと良いですよ。
対策③オンライン英会話を変えてみる
オンライン英会話は、たくさんスクールがあります。
依存してしまうようならば、スクールを変えてみるのも良いです。
あるスクールの特定の先生に依存しているのであれば、一時的にでもほかのスクールに変えてみると良いです。
オンライン英会話のスクールは、月額であることがほとんどなので、切りのいいタイミングで、違うスクールに変えてみるのも良いですよ。
自分の勉強しているスクール以外は、あまり知らない方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
対策④英語を少しだけお休みしてみる
・スクールを変えることはしたくない
・英語の勉強自体疲れてきている
というのであれば、少し英語の勉強から距離をおいてもいいかもしれませんね。
弱っているから、だれかに依存したくなることはありますよね。
心身ともにリフレッシュして、英語の勉強を再スタートすると良いですよ。
英語力の衰えが気になっても、数日であれば、そんなに英語力は落ちませんよ。
対策⑤オンライン英会話を少しだけお休みしてみて他の趣味を探す・楽しむ
他にすることがないから、オンライン英会話に依存してしまうのかもしれません。
他に好きなことや趣味が見つかれば、自然とオンライン英会話に費やす時間が減っていきます。
英語を学ぶのは、メリットがたくさんあります。
仕事にも学業にも、旅行などのプライベートにも活かせます。
でも、英語以外の趣味も充実させることで、その趣味の内容を英会話でアウトプットすることで、英語力が伸びたりもします。
・オンライン英会話に依存してしまう
・特定の先生に依存してしまう
と感じているのならば、極力オンライン英会話の時間を減らして、ほかの事に集中してみると良いですよ。
さいごに ~適切な距離を保ちつつオンライン英会話を楽しみましょう~
オンライン英会話は、国内で英語力を上げるのには最強のツールの1つです。
オンライン英会話の先生たちも素敵な人が多いので、レッスンが楽しいですよね。
でも、オンライン英会話や特定の先生に依存してしまって辛くなってしまうこともありますよね。
あなたと先生はとても仲が良いんだと思います。
先生と仲良くなるのは良いことです。
レッスンをするモチベーションにもなりますよね。
私は、そこまで先生たちと仲良くなれるわけではないので、あなたと先生の関係性は、純粋に素敵だと思います。
でも、依存してしまって辛いのであれば、オンライン英会話から少し距離を取ってみるのもいいですよ。
楽しく英語を勉強しましょう。
お互いに英語学習頑張りましょうね。
panda3
ここまで読んでくださってありがとうございます。